ライトボックス
先日、デジタルに移行する前まで撮影していたポジフィルムを大量に廃棄しました。
その時に押入れにしまい込んだライトボックスがあるのを思い出しました。堀内カラーのプロ用ライトボックス「イルミックス(ILLUMIX)Ⅰ型」という製品で、確か4万円弱した高価なものです。
1988年に蛍光灯を交換した記録が製品裏のラベルに記載してあり、ボールペンのインクもかすれていて、何とか判読できるような感じで、20年という歳月を感じさせます。
コードをコンセントに差し込んでスイッチを入れると、当たり前のように点灯しました。いとも簡単に蘇ったという感じです。
現像の上がったポジフィルムをこのライトボックスで、背を丸めながらルーペを使いチェックして、いいカットにダーマト(赤鉛筆の太いやつ)で丸印を付けていたのを思い出します。
プロは、同じカットを何枚(何十枚にもなることがある)も撮影して、その中から最良のカットを選択します。「下手な鉄砲数うちゃ当たる」という格言を地で行っています。また、違う言い方をすると、写真とは意図や基準に従って、数多く撮影したものの中から選択する技術でもあると言えます。
チェックしている時に、撮影時のシャッタータイミングの失敗、構図・アングル、露出の考え不足を発見したりして、ゾーーっとして背筋が寒くなり、冷や汗をかくことが多々ありました。
滅多にないことですが、「ドンピシャ!!」、「意図したとおり!!」というような写真を確認すると、自然と笑みがこぼれます。ポジチェックはできるだけ、一人だけで作業したかったのも思い出されます。
今はモニター前でマウスを使って同じような作業をやっていますが、背を丸めてルーペで凝視するという方が写真を大事に扱っているような気がします。物理的なモノがあることと懐かしさのせいかもしれませんが・・・。
※追記
ライトボックスは、ジモティーに0円で出品していました。
2018年8月8日(水)にライトボックスを譲って欲しい方から連絡があり、譲渡が完了しました。フィルムで写真を撮っておられる、とても日本語のうまいアメリカ人でした。写真好きな方に貰っていただいて、ほんとうに嬉しかったです。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント